PGC.journal

無料講演

糖尿病と歯周病 ―道を究めたその先にはー
愛知学院大学歯学部から発信する医科⇔歯科連携

〈女性企画委員会コラボ講演会〉
歯周病から考える糖尿病患者への治療戦略

●日時:2023年1月15日(日)9:30~12:30
●講師:成瀬 桂子

講師からのメッセージ

【前半】
基調講演
糖糖尿病と歯周病の関係は双方向性である。糖尿病があると、歯周病になりやすく、また重症化しやすい。糖尿病には大きく分けて1型糖尿病と2型糖尿病があるが、いずれにおいても歯周病合併率が高く、重症化しやすい。それがゆえに、歯周病は糖尿病の併存疾患の一つとされている。逆に歯周病による慢性炎症は糖尿病を発症しやすくし、血糖コントロールを悪化させる。さらにピマインディアンを対象にした2型糖尿病患者における11年間の前向き観察研究では、歯周病が重症であるほど死亡率が高まり、とくに虚血性心疾患と糖尿病腎症による死亡が増えることが報告された。動脈硬化や糖尿病合併症において慢性炎症が重要な役割を果たしていることが示唆される。
日本人糖尿病患者を対象にした糖尿病合併症の実態とその抑制に関する大規模観察研究(JDCP study)におけるベースライン時の口腔所見の検討では、良好な血糖コントロールを維持することが重要なことはもちろん、歯間清掃用具の使用と定期的な歯科検診が歯周病の進展予防に重要であることが示された。一方で糖尿病と歯周病の関係における医科歯科連携はいまだ十分とは言えない。本講演では、糖尿病と歯周病を合併する本当の怖さはどこにあるのか、医科歯科連携はどうあるべきかについて内科医の視点からお伝えしたい。

【後半】
シンポジウム
「ジェンダー平等の歯科界を目指して~男性歯科医師の意識調査から~」
歯科医師数全体に占める女性歯科医師の割合は、20歳代では約半数(2018:46.2%)になってきました。女性が社会で活躍するためには、性差による役割分担にとらわれず、出産・育児等と社会活動が両立できるような社会環境の整備が重要な課題になってきています。歯科界においても、今後の発展に向けて、互いの違いをどう認め、どうすり合わせ、協力・共生していけるかを、男性歯科医師に意識調査を行い、その結果をもとに語り合い、将来に向けてのあり方を考えていきます。

シンポジスト
・成瀬桂子先生 (愛知学院大学歯学部 内科学講座 教授)
・池山正仁先生(16回生 愛知学院大学歯学部同窓会 会長)
・芝田憲治先生(22回生 愛知学院大学歯学部同窓会 副会長、四日市歯科医師会 会長)

講演内容

  1. 糖尿病と歯周病の双方向性の関係
  2. 糖尿病患者が歯周病を合併することの本当の怖さ
  3. 糖尿病患者において求められるオーラルケア
  4. 今後の医科歯科連携の在り方

略歴

1988年
名古屋大学医学部卒業
1988年
労働福祉事業団中部労災病院 研修医
1990年
名古屋大学大学院 医学系研究科博士課程入学
1994年
名古屋大学大学院 医学系研究科博士課程修了
1995年
名古屋大学医学部附属病院 第三内科学講座 医員
1998年
ハーバード大学医学部 ジョスリン糖尿病センター 博士研究員
2001年
名古屋大学大学院医学系研究科 代謝病態内科学講座 非常勤講師
愛知学院大学歯学部 内科学講座 非常勤講師
2004年
愛知学院大学歯学部 内科学講座 講師
2006年
愛知学院大学歯学部 内科学講座  助教授(現准教授)
2014年
愛知学院大学歯学部附属病院 糖尿病・生活習慣病外来(現 糖尿病内科)科長兼任
2021年
愛知学院大学歯学部 内科学講座 主任教授

所属学会等

日本内科学会(評議員)
日本糖尿病学会(学術評議員)
日本糖尿病合併症学会(評議員)
アジア糖尿病学会 (機関誌 Journal of Diabetes Investigation, Assistant Editor)
日本動脈硬化学会(代議員)
日本再生医療学会(評議員)
日本糖尿病・肥満動物学会(監事)
アメリカ糖尿病学会
日本内分泌学会
日本病態栄養学会
日本肥満学会
日本炎症・再生医学会
日本歯周病学会

最近の文献

  1. Inagaki K, Kikuchi T, Nobuchi T, Mitani A, Naruse K, Matsubara T, Kawanami M, Negishi J, Furuichi Y, Nemoto E, Yamada S, Yoshie Y, Tabeta K, Tomita S, Saito A, Katagiri S, Izumi Y, Nitta H, Iwata T, Numabe Y, Yamamoto M, Yoshinari N, Fujita T, Kurihara H, Nishimura F, Nagata T, Yumoto H, Naito Y, Noguchi K, Ito K, Murakami S, Nishimura R, Tajima N. A large-scale observational study to investigate the current status of diabetic complications and their prevention in Japan (JDCP study 6): baseline dental and oral findings. Diabetology Int 12:52-61, 2021.
  2. Ueki K,Tanizawa Y, Nakamura J, Yamada Y, Inagaki N, Watada H, Shimomura I, Nishimura R, Miyoshi H, Abiko A, Katagiri H, Hayashi M, Shimada A, Naruse K, Fujimoto S, Fujiwara M, Shikata K, Okada Y, Araki E, Yamazaki T, Kadowaki T, and the J-BRAND Registry Group. Long-term safety and efficacy of alogliptin, a DPP-4 inhibitor, in patients with type 2 diabetes: a 3-year prospective, controlled, observational study (J-BRAND Registry). BMJ Open Diabetes Research & Care 9 : e 001787, 2021.
  3. Nishikawa T, Suzuki Y, Sawada N, Kobayashi Y, Nakamura N, Miyabe M, Miyajima S, Adachi K, Minato T, Mizutani M, Toriumi T, Ohno N, Kikuchi T, Honda M, Noguchi T, Mitani A, Matsubara T, Naruse K. Therapeutic potential for insulin on type 1 diabetes-associated periodontitis: analysis of experimental periodontitis in streptozotocin-induced diabetic rats. J Diabetes Investig 11: 1482-1489, 2020.
  4. Sawada N, Adachi K, Nakamura N, Miyabe M, Ito M, Kobayashi S, Miyajima S, Suzuki Y, Kikuchi T, Mizutani M, Toriumi T, Honda M, Mitani A, Matsubara T, Naruse K. Glucagon-like peptide-1 receptor agonist liraglutide ameliorates the development of periodontitis. J Diabetes Res 2020: 8843310, 2020.
  5. Naruse K, Abiko A, Nakayama H, Tanaka N, Ikeda K, Imachi H, Ushigome E, Umayahara Y, Ota S, Okada Y, Kodani N, Takahashi N, Terai A, Nakamura A, Fujikawa R, Miura J, Morita E, Yanagimachi M and Ueki K. on behalf of the Japan Diabetes Society Committee to Promote Femail Diabetologists. The work style and living condition survey of diabetologists and the expectations for the Japan Diabetes Society: results of questionnaires about the current state and the future prospect of their carrier in 2017. Diabetology Int.11: 299-308, 2020.